サイト「Trash-b」を移転することに。
このブログでやっていきたいと思います。
で、これからはここがトップページになります。
個人発信ツールがTwitterにほぼなりつつあるこの時代に
時代遅れもはなはだしいですが。
HP作成にはGoliveというソフトをずっと使ってましたが、
これももうそろそろOSが変わったら動かねーんではないかと
ここ数年OSのアップデートの度にドキドキしていたこともあり、
もういいかな、HP作成は、ということで。
ソフトのバージョンアップするほど使いこなせてもなかったし。
とりあえず看板代わりにエライ昔の絵をひっぱりだしてみたり。
このブログでやっていきたいと思います。
で、これからはここがトップページになります。
個人発信ツールがTwitterにほぼなりつつあるこの時代に
時代遅れもはなはだしいですが。
HP作成にはGoliveというソフトをずっと使ってましたが、
これももうそろそろOSが変わったら動かねーんではないかと
ここ数年OSのアップデートの度にドキドキしていたこともあり、
もういいかな、HP作成は、ということで。
ソフトのバージョンアップするほど使いこなせてもなかったし。
とりあえず看板代わりにエライ昔の絵をひっぱりだしてみたり。
▲
by trash-b
| 2010-11-02 01:30
| おしらせ
外は大雨、雷も鳴ってますね。
今日は洗濯物の部屋干ししてるせいで部屋が香りでいっぱいだ。
ひさびさにお酒をたくさん飲んだのだけど、やっぱり
日本酒、泡盛、マッコリは結構飲んでも眠くなる程度で、
焼酎、ワイン、梅酒(これはベースによるんだ)がダメだな。
もしかするとビールもちょっと弱いかもしれない。
アルコール度数で判断出来なくて困る。
なんなのだろう?
サイトのことだけどBBSが機能してないのでそろそろ削除します。
いままで使ってくれた方ありがとうございます。
何かありましたらトップページのメールフォームからおねがいします。
何の説明も無く置いた「In the Trash」というマンガは
昔描いたもののネームにちょこっと手を入れたやつ。
本になってない上に原稿も手元に無いので、結構前からちゃっと描いて置こう、と思ってたのにだらだら手つかずで、なんか今更に。
今日は洗濯物の部屋干ししてるせいで部屋が香りでいっぱいだ。
ひさびさにお酒をたくさん飲んだのだけど、やっぱり
日本酒、泡盛、マッコリは結構飲んでも眠くなる程度で、
焼酎、ワイン、梅酒(これはベースによるんだ)がダメだな。
もしかするとビールもちょっと弱いかもしれない。
アルコール度数で判断出来なくて困る。
なんなのだろう?
サイトのことだけどBBSが機能してないのでそろそろ削除します。
いままで使ってくれた方ありがとうございます。
何かありましたらトップページのメールフォームからおねがいします。
何の説明も無く置いた「In the Trash」というマンガは
昔描いたもののネームにちょこっと手を入れたやつ。
本になってない上に原稿も手元に無いので、結構前からちゃっと描いて置こう、と思ってたのにだらだら手つかずで、なんか今更に。
▲
by trash-b
| 2010-06-29 22:05
| おしらせ
ハロウィンの時に、
(あ、ハロウィン絵いいな)と思って描いたものの、
完成はハロウィンを過ぎ、機会を失っていたが、
このクリスマス後の何となくな時期がチャンスと思うので
あげてみる。
正月に出すより、クリスマス後の方が
なんとなく誤摩化しがきくような気がする
………気がするだけかもしれないが。

サイトの方にも。
■絵/『カボチャと魔女』
(あ、ハロウィン絵いいな)と思って描いたものの、
完成はハロウィンを過ぎ、機会を失っていたが、
このクリスマス後の何となくな時期がチャンスと思うので
あげてみる。
正月に出すより、クリスマス後の方が
なんとなく誤摩化しがきくような気がする
………気がするだけかもしれないが。

サイトの方にも。
■絵/『カボチャと魔女』
▲
by trash-b
| 2009-12-26 23:40
| 日常
嘘日記の記事が丸三年となりました。
「石の上にも三年」と言いますし、ひとつの山として見ていました。
テーマ無し、推敲無し、文章力無し、でやってきましたが、
そうやって肩肘張らずやって来たせいか、
まったくと言っていいほど書くことに困った覚えはないのです。
正直誰かが読むなんて意識もまったくないから書けるんだと思います。
書こうと思えば、なんでもいいから書こうと思えば、
書ける証明のようなものでしょうか。
悪く言うと「意地」さえあればどうにかなる、というか…。
駄文でも目を通してくださる方もおるようなので、
これからもよろしくお願いします。
「石の上にも三年」と言いますし、ひとつの山として見ていました。
テーマ無し、推敲無し、文章力無し、でやってきましたが、
そうやって肩肘張らずやって来たせいか、
まったくと言っていいほど書くことに困った覚えはないのです。
正直誰かが読むなんて意識もまったくないから書けるんだと思います。
書こうと思えば、なんでもいいから書こうと思えば、
書ける証明のようなものでしょうか。
悪く言うと「意地」さえあればどうにかなる、というか…。
駄文でも目を通してくださる方もおるようなので、
これからもよろしくお願いします。
▲
by trash-b
| 2009-03-31 23:50
| 趣味
なんとなく今の気持ちを払拭してくれそうなスキンがあったので、
唐突だと思うが出来合いのものにすることにした。
いやな事があったとかそういうことではないのだが、
六月あたりは本当にゆっくりした時間を取る事が出来なくて
七月に入ってもその様子は変わらず、
そんな愚痴さえも学生みたいな贅沢だと思うのではあるが、
毎日見るブログの表面くらいはゆっくりとリラックスできそうなものに
したらマシかな、と。
ようするに、自分で描いた絵をスキンにして使うっていうことが
僕にとっての体裁だったわけだ。
そういう小さなこだわりを「ちょっとだけ捨てておきたい」わけで
「体裁」をちょっと横に置いときます。
これは色々な事に言えると思うんだけど、
こうやって「体裁」をちょっと横に置けるスペースがあるだけで
日常のストレスが緩和すると思うんだよなぁ。
がんばりすぎはよくないと言いますし。
元のスキンに戻ってたら
気が軽くなったんだな、ということで。
唐突だと思うが出来合いのものにすることにした。
いやな事があったとかそういうことではないのだが、
六月あたりは本当にゆっくりした時間を取る事が出来なくて
七月に入ってもその様子は変わらず、
そんな愚痴さえも学生みたいな贅沢だと思うのではあるが、
毎日見るブログの表面くらいはゆっくりとリラックスできそうなものに
したらマシかな、と。
ようするに、自分で描いた絵をスキンにして使うっていうことが
僕にとっての体裁だったわけだ。
そういう小さなこだわりを「ちょっとだけ捨てておきたい」わけで
「体裁」をちょっと横に置いときます。
これは色々な事に言えると思うんだけど、
こうやって「体裁」をちょっと横に置けるスペースがあるだけで
日常のストレスが緩和すると思うんだよなぁ。
がんばりすぎはよくないと言いますし。
元のスキンに戻ってたら
気が軽くなったんだな、ということで。
▲
by trash-b
| 2008-07-04 23:31
| 日常
むかしばなし
というコンテンツをHPに加えました。
過去のHPデータだったものを修正したものです。
懐かしい人には懐かしく、知らない人には訳がわからず。
今ここに出す理由をへ理屈こねるなら、
「出てきたもんはしょうがない。」
「形あるものはいつかなくなる」とは言うものの、
「形があったからこそ再び現れてしまう」こともあるわけで、
HPデータはやっと手を付けてなんとか形に戻したかんじ。
……ヒマだったんだなぁ、僕。
若すぎるコメントは、気になる部分を削除。
ぼやーっとした人間だと思ってたけど、
昔は昔なりにいきがってたんだねぇって思ったり。
「In the Trash」って作品を描いてたわけだけど、
未完で申し訳ないなって思いながらページを作り直した。
読んでる人が少なかったから未完でいいってことは
やっぱり無いからね。
何かを考えながら描いてたとは思うけれど、
その時その時で考えてたから、よく覚えてないな。
糸が切れて飛んでいった凧みたいに、遠くにぽつんと見える。
というコンテンツをHPに加えました。
過去のHPデータだったものを修正したものです。
懐かしい人には懐かしく、知らない人には訳がわからず。
今ここに出す理由をへ理屈こねるなら、
「出てきたもんはしょうがない。」
「形あるものはいつかなくなる」とは言うものの、
「形があったからこそ再び現れてしまう」こともあるわけで、
HPデータはやっと手を付けてなんとか形に戻したかんじ。
……ヒマだったんだなぁ、僕。
若すぎるコメントは、気になる部分を削除。
ぼやーっとした人間だと思ってたけど、
昔は昔なりにいきがってたんだねぇって思ったり。
「In the Trash」って作品を描いてたわけだけど、
未完で申し訳ないなって思いながらページを作り直した。
読んでる人が少なかったから未完でいいってことは
やっぱり無いからね。
何かを考えながら描いてたとは思うけれど、
その時その時で考えてたから、よく覚えてないな。
糸が切れて飛んでいった凧みたいに、遠くにぽつんと見える。
▲
by trash-b
| 2008-05-17 23:54
| 趣味
古いディスクから出てきた昔のデータで、
遺跡発掘をしてました。
「あ、この絵まだあったんだ。」
「昔の日記は痛々しいなぁ。」
「メールアドレスのバックアップデータがものすごく古い。」
「IEのバックアップもものすごく古い。」
たぶん、5、6年前だと思うのだけど、
世界がひどく変わった気がする。
インターネットもまだダイヤルアップだったし、
アドレスのいくつかはPHSだったり、
デジカメの写真のデータはちょっと小さかったり。
遺跡のひとつにホームページのデータが。
とっくに破棄したと思ってたものが出て来たので、
ちょっと整えてアップしようかと思います。
内容は昔話になると思いますが。
昔話過ぎて、データをホームページ作成ソフトが
きれいに読み込んでくれなかったので、
レイアウトを組み直します。

遺跡発掘をしてました。
「あ、この絵まだあったんだ。」
「昔の日記は痛々しいなぁ。」
「メールアドレスのバックアップデータがものすごく古い。」
「IEのバックアップもものすごく古い。」
たぶん、5、6年前だと思うのだけど、
世界がひどく変わった気がする。
インターネットもまだダイヤルアップだったし、
アドレスのいくつかはPHSだったり、
デジカメの写真のデータはちょっと小さかったり。
遺跡のひとつにホームページのデータが。
とっくに破棄したと思ってたものが出て来たので、
ちょっと整えてアップしようかと思います。
内容は昔話になると思いますが。
昔話過ぎて、データをホームページ作成ソフトが
きれいに読み込んでくれなかったので、
レイアウトを組み直します。

▲
by trash-b
| 2008-05-13 23:31
| 趣味

これまでのページだとどの絵を置いているのか自分でもわからなくなってしまって(笑)
ついでに半年置いてあった絵に色を付けたので上げました。
「半年かけて描いた」のではなく、「半年放ってあった」絵です。
右下の日付を見ると分かるとおり、八月なので夏でした。
暑くて、蝉と子供達がうるさかった夏です。
ああーあの頃は寒くなかったなー。
今日も寒いですね。
▲
by trash-b
| 2008-02-17 22:39
| 趣味
明日、また雪が降るそうで。
今年はよく降るなー。それとも時期が集中してるだけかも。
日曜日に出かけたい妻はかりかりしている。
ブログのスパムが止まらない。
とまらないなぁ…。他の二つは割と平気だけど。
郵便ポストに入ってるおねーちゃんのチラシみたいなもんだな、と。
でも毎日だとこまるなぁ。ブログだとログインしないと捨てられないし、
コメント欄で誰でも見られる状態となると、
チラシが郵便ポストに貼ってあるようなものだからなぁ。それは嫌かも。
今日の嘘日記は読みにくい。
そして書きにくい。
何を書いているのか分からない羅列。
まるで絵を書いているような。
落書きブログに昔の絵を。
なんか忘れそうだったので、またぽちぽち遺物をあげることに。
間を空けると何を載せたか忘れてしまう。
今年はよく降るなー。それとも時期が集中してるだけかも。
日曜日に出かけたい妻はかりかりしている。
ブログのスパムが止まらない。
とまらないなぁ…。他の二つは割と平気だけど。
郵便ポストに入ってるおねーちゃんのチラシみたいなもんだな、と。
でも毎日だとこまるなぁ。ブログだとログインしないと捨てられないし、
コメント欄で誰でも見られる状態となると、
チラシが郵便ポストに貼ってあるようなものだからなぁ。それは嫌かも。
今日の嘘日記は読みにくい。
そして書きにくい。
何を書いているのか分からない羅列。
まるで絵を書いているような。
落書きブログに昔の絵を。
なんか忘れそうだったので、またぽちぽち遺物をあげることに。
間を空けると何を載せたか忘れてしまう。
▲
by trash-b
| 2008-02-08 23:39
| 日常

前の赤い絵と同じ時期に描いていたものですが、
サボテンの形がよくわからなくて放置していました。
「なんか、サボテン、な気がする」だけで塗りはじめたので、
頓挫しました。
サボテンの図鑑、とか探してみましたが、
そんなに種類のなさそうなもので、せいぜいカタログ的なものばかりで、
イメージにそぐわず断念。
たまたまホームセンターに行った時にたくさんのサボテンの中に
こういうのがあったのでこれに決まりました。
やっぱ実物見るのが早い。
▲
by trash-b
| 2007-10-26 23:26
| 趣味